・旅立ち 上図1
人々は途中に立ならびて後かげのみゆるまではと見送るなるべし
上巻 01. 02-03. 04.
・那須 上図2
ちいさきものふたり馬のあとしたひてはしる
上巻 06. 07-08
・須賀川 上図3
此宿のかたはらに大きなる栗の木陰をたのみて世をいとふ僧有
上巻 11-12.
・佐藤庄司が旧跡 上図4
中にも二人の嫁がしるし先あはれなり、女なれどもかひ/\しき名の世に聞えつるものかなと袂をぬらしぬ
上巻 13. 14.
・飯塚 上図5
夜に入て雷鳴雨しきりに降て臥る上よりもり蚤蚊にさゝれて眠らす
上巻 14. 15.
・壷の碑 上図6
上巻 17. 18.
・塩竈 上図7
其夜目盲法師の琵琶をならして奥上るりと云ものをかたる
上巻 18. 19.
・塩竈から松島に渡る 上図8
船をかりて松しまにわたる
上巻 20.
・尿前の関 上図8
此路旅人まれなるところなれば、関もりにあやしめられて漸として関をこす
上巻 24. 25.
画一覧 下巻
おくのほそ道の原書(素龍筆 井筒屋本)や与謝蕪村の奥の細道を気軽に読んでみようというブログです。
変体仮名もくずし字もどんどん読もう。
芭蕉自筆本・曽良本・柿衛本・早大本・昔安本などの違いも見ていきたいと思います。
Let's read OKU-NO HOSOMICHI in the original.
2019年9月10日火曜日
与謝蕪村 奥の細道 上巻
与謝蕪村 奥の細道 下巻
12-13. 14. 15. 16-17. 18. 1.序章 001 002 003.03
2.旅立 003.03 004
3.草加 005 006.05
4.室の八島 006.06 007.05
5.仏五左衛門 007.06 008 009.01
6.日光 009.02 010 011 012.03
7.那須 012.04 013 014.06
8.黒羽 014.07 015 016.07
9.雲巌寺 016.08 017 018 19.07
10.殺生石・遊行柳 19.08 020 021.02
11.白河の関 021.03 022.06
12.須賀川 022.07 023 024 025.05
13.あさか山 025.06 026.06
14.しのぶの里 026.06 027.07
15.佐藤庄司が旧跡 027.08 028 029.07
16.飯塚 029.07 030 031.08
17.笠島 031.08 032 033.03
18.武隈 033.04 034 035.01