与謝蕪村 奥の細道 京都国立博物館蔵 下巻 14

与謝蕪村 奥の細道 京都国立博物館蔵 下巻 14
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2590993/17

01.大聖寺の城外昌寺といふ寺に
02.とまる猶加賀の地なり曽良も前の夜
03.この寺にとまりて
04.  終宵秋風聞やうらの山
05.とのこす一夜の隔て千里に同し吾も
06.秋かせを聞て衆寮に臥す明ほのゝ空
07.近う讀経聲すむまゝに鐘板啼て
08.食堂に入けふハ越前の国へとこゝろ早
09.卒にして堂下に下るを若き僧とも紙硯
10.をかゝえ階のもとまて追来る折ふし
11.庭中の柳ちれは
12.  庭掃て出るや寺に散柳
13.とりあぬさまして草鞋なから書捨つ
14.越前の境吉嶋の入江を舟に棹して
15.しほこしの松を尋ぬ
16.  よもすから嵐に波をはこはせて
17.  月をたれたるしほこしのまつ <西行>
18.此一首にて数景盡たりもし一辯を

注:
01(大聖) 版45b.04(大聖) 早大30a.07(大聖)
01(昌寺) 版45b.04(昌寺)

06(臥) 版46a.02(臥)(ふせば)

07(鐘板て)  版46a.03(鐘板て)

13(とりあぬ) 版46b.02(とりあぬ)
13(書捨つ)  [捨ぬ][ぬ]右に[つ]

14(吉)  版46b.03(吉)

17<西行> 脱字補う

---------------------------------------------------------

略語記号:
(版):明和版 おくのほそ道
(海):海の見える杜美術館蔵
(京):京都国立博物館蔵
(山):山形美術館蔵
(逸):逸翁美術館蔵

版本に対して異同の色分け
黄色:漢字vsかな 橙色:送り仮名 水色:異体字 水色:別字 赤色:誤字・脱字・衍字
(異字に関して一つの目安とお考え下さい)

01
(版).大聖持の城外全昌寺といふ寺に
(海).大聖の城外昌寺といふ寺に 早大30a.07(大聖寺)
(京).大聖の城外昌寺といふ寺に 
(山).大聖の城外昌寺と云・寺に
(逸).大聖の城外昌寺と云・寺に
02
(版).とまる猶加賀の地也・曽良も前の夜
(海).とまる猶賀の地なり曽良も前の夜 [か賀][か(加)]
(京).とまる猶加賀の地なり曽良も前の夜
(山).とまる猶賀の地也・曽良も前の夜 [か賀][か(加)]
(逸).とまる猶賀の地なり曽良も前の夜 [か賀][か(加)]
03
(版).此・寺に泊・・て
(海).此・寺に泊・・て
(京).この寺にとまり
(山).此・寺に泊・・て
(逸).此・寺に泊・て 早大30a.09(泊りて)
04
(版).  終宵・・・秋風聞やうらの山
(海).  終宵・・・秋風聞やうらの山
(京).  終宵・・・秋風聞やうらの山
(山).  終宵・・・秋風聞やうらの山 [文字空けや段落替えがない]
(逸).  よもすから秋風聞やうらの山
05
(版).と残・す一夜の隔・千里に同し吾も 46a.01(吾も)
(海).と残・す一夜の隔・千里に同し吾も
(京).とのこす一夜の隔千里に同し吾も
(山).と残・す一夜の隔・千里に同し吾も
(逸).とのこす一夜の隔・千里に同し吾も
06
(版).秋風・を聞て衆寮に臥は明ほのゝ空
(海).秋風・を聞て衆寮に臥は明ほのゝ空
(京).秋かせを聞て衆寮に臥明ほのゝ空 [臥す]
(山).秋風・を聞て衆寮に臥は明ほのゝ空
(逸).秋風・を聞て衆寮に臥は明ほのゝ空
07
(版).近・う讀経聲すむまゝに鐘板鳴て
(海).近・う讀経聲すむまゝに鐘板鳴て
(京).近・う讀経聲すむまゝに鐘板
(山).近・う讀経聲すむまゝに鐘板鳴て
(逸).ちかう讀経聲すむまゝに鐘板鳴て
08
(版).食堂に入けふハ越前の国へと心・・早
(海).食堂に入けふハ越前の国へと心・・早
(京).食堂に入けふハ越前の国へとこゝろ
(山).食堂に入けふハ越前のへと心・・早
(逸).食堂に入けふハ越前のへとこゝろ
09
(版).卒にして堂下に下るを若き僧とも紙硯
(海).卒にして堂下に下るを若き僧とも
(京).卒にして堂下に下るを若き僧とも紙硯
(山).卒にして堂下に下るを若き僧とも紙硯
(逸).卒にして堂下に下るを若き僧とも
10
(版).をかゝえ階のもとまて追来る折節・
(海).をかゝえ階のもとまて追来る折ふし
(京).をかゝえ階のもとまて追来る折ふし
(山).をかゝえ階のもとまて追来る折節・
(逸).をかゝえ階のもとまて追来る折ふし
11
(版).庭中の柳散れは
(海).庭中の柳れは
(京).庭中の柳れは
(山).庭中の柳散れは
(逸).庭中の柳れは
12
(版).  庭掃て出るや寺に散柳 46b.01 西村本(出はや) 版本(出るや)()誤刻判読難
(海).  庭掃て出るや寺に散柳
(京).  庭掃て出るや寺に散柳
(山).  庭掃て出るや寺に散柳
(逸).  庭掃て出るや寺に散柳
13
(版).とりあへぬさまして草鞋なから書捨つ
(海).とりあぬさまして草鞋なから書捨つ
(京).とりあぬさまして草鞋なから書捨つ 注:[捨ぬ][ぬ]右に[つ]
(山).とりあぬさまして草鞋なから書捨つ
(逸).とりあぬさまして草鞋なから書捨つ
14
(版).越前の境・吉崎の入江を舟に棹・して
(海).越前の境・吉の入江を舟に棹・して
(京).越前の境・吉の入江を舟に棹・して 西[吉崎]
(山).越前の境・吉の入江を舟に棹・して
(逸).越前のくに吉崎の入江を舟に棹して 柿衛75.06(舟に棹さして)
15
(版).汐・越・の松・を尋ぬ
(海).汐・越・の松・を尋ぬ
(京).しほこしの松・を尋ぬ
(山).汐・こしの松・を尋ぬ
(逸).しほこしまつを尋ぬ
16
(版).  終宵・・・嵐・・に波をはこはせて
(海).  終宵・・・嵐・・に波をはこはせて
(京).  よもすから嵐・・に波をはこはせて
(山).  よもすからあらしに波をはこはせて
(逸).  よもすから嵐・・に波をはこはせて
17
(版).  月をたれたる汐・越・の松・ 西行
(海).  月をたれたるしほこしの松・ 西行
(京).  月をたれたるしほこしまつ ・・
(山).  月をたれたるしほこしの松・ 西行
(逸).  月をたれたる汐・こしの松・ 西行
18
(版).此一首にて数景盡たりもし一辨を 47a.01(一辯を)
(海).此一首にて数景盡たりもし一辨を
(京).此一首にて数景盡たりもし一
(山).此一首にて数景盡たりもし一
(逸).此一首にて数景盡たりもし一辨を

次のページ.下15.
前のページ.下12-13.
 

与謝蕪村 奥の細道 上巻
与謝蕪村 奥の細道 下巻
12-13. 14. 15. 16-17. 18.


表紙 000 
1.序章 001 002 003.03
2.旅立 003.03 004 
3.草加 005 006.05
4.室の八島 006.06 007.05
5.仏五左衛門 007.06 008 009.01
6.日光 009.02 010 011 012.03
7.那須 012.04 013 014.06
8.黒羽 014.07 015 016.07
9.雲巌寺 016.08 017 018 19.07
10.殺生石・遊行柳 19.08 020 021.02
11.白河の関 021.03 022.06
12.須賀川 022.07 023 024 025.05
13.あさか山 025.06 026.06
14.しのぶの里 026.06 027.07
15.佐藤庄司が旧跡 027.08 028 029.07
16.飯塚 029.07 030 031.08
17.笠島 031.08 032 033.03
18.武隈 033.04 034 035.01
19.宮城野 035.02 036 037.04
20.壺の碑 037.05 038 039 040.03
21.末の松山 040.04 041 042.04
22.塩竈 042.04 043 044.04
23.松島 044.05 045 046 047 048 049.05
24.石巻 049.06 050 051.07
25.平泉 051.08 052
053 054 055.01
26.尿前の関 055.02 056 057 058 059.01
27.尾花沢 059.02 060.03
28.立石寺 060.04 061
29.最上川 062