
おくのほそ道 素龍筆 井筒屋本 表紙 00a ルビ付

於(お)くの本(ほ)そ道
おくのほそ道
ひらがなの字母
現在使われている「ひらがな」の基になる漢字(字母)
安(あ) 以(い) 宇(う) 衣(え) 於(お)
加(か) 幾(き) 久(く) 計(け) 己(こ)
左(さ) 之(し) 寸(す) 世(せ) 曽(そ)
太(た) 知(ち) 川(つ) 天(て) 止(と)
奈(な) 仁(に) 奴(ぬ) 祢(ね) 乃(の)
波(は) 比(ひ) 不(ふ) 部阝(へ) 保(ほ)
末(ま) 美(み) 武(む) 女(め) 毛(も)
也(や) 由(ゆ) 与(よ)
良(ら) 利(り) 留(る) 礼禮(れ) 呂(ろ)
和(わ) 為(ゐ) 恵(ゑ) 遠(を) 无(ん)
表紙の様式
文様:小菊文・菊花文
題簽:中央・無辺(枠線がない)・原題簽(元のまま貼り替えられていない)・刷題簽(文字が手書きではなく刷られている)