
01.羽黒を立て鸖か岡の城下長山氏
02.重行といふもののふの家にむかへられて誹諧
03.一巻有左吉もともに送りぬ川舟に
図(長山氏重行といふもののふの家にむかへられて誹諧一巻有)
注:
02(もののふ) (ものふ)(の)挿入
---------------------------------------------------------
略語記号:
(版):明和版 おくのほそ道
(海):海の見える杜美術館蔵
(京):京都国立博物館蔵
(山):山形美術館蔵
(逸):逸翁美術館蔵
版本に対して異同の色分け
黄色:漢字vsかな 橙色:送り仮名 水色:異体字 水色:別字 赤色:誤字・脱字・衍字
(異体字に関して一つの目安とお考え下さい)
01
(版).羽黒を立て鸖か岡の城下・長山氏 36a.02
(海).羽黒を立て霍か岡の城下・長山氏
(京).羽黒を立て鸖か岡の城下・長山氏
(山).羽黒を立て霍か岡の城下に長山氏
(逸).羽黒を立て鶴か岡の城下・長山氏
02
(版).重行と云・物・のふの家にむかへられて誹諧
(海).重行といふものゝふの家にむかへられて誹諧
(京).重行といふもののふの家にむかへられて誹諧 [もののふ][ものふ][の]挿入
(山).重行といふものゝふの家にむかへられて誹諧
(逸).重行と云・ものゝふの家にむかへられて誹諧
03
(版).一巻有・左吉も共・に送りぬ川舟に
(海).一巻あり左吉も共・に送りぬ川舟に
(京).一巻有・左吉もともに送りぬ川舟に
(山).一巻有・左吉もともに送りぬ川舟に
(逸).一巻有・左吉もともに送りぬ川舟に
次のページ.下06.
前のページ.下04.