おくのほそ道 素龍筆 井筒屋本 037 ルビ付
おくのほそ道 素龍筆 井筒屋本 037 変体仮名
01 且紺の染緒つけ多(た)る草鞋二足
02 餞すされ八(は)こ所(そ)風流のし連(れ)もの
03 爰尓(に)至りて其実を顕す
04 あやめ艸足尓(に)結ん草鞋の緒
05 可(か)の畫圖尓(に)ま可(か)せて堂(た)とり行八(は)
06 おくの細道の山際尓(に)十符の
07 菅有今も年々十符の菅菰
08 を調て國守尓(に)献すと云り
注:
03 其--其の
04 結ん---結ばん
05 行は---行けは
07 有---有り
08 云り---云へり
おくのほそ道 素龍筆 井筒屋本 037
濁点・現代仮名・(読点は曽良本に従う)
01 且、紺の染緒つけたる、草鞋二足
02 餞(はなむけ)す、さればこそ、風流のしれもの、
03 爰に至りて其の実を顕す
04 あやめ艸足に結ばん草鞋の緒
05 かの、畫圖(ぐわと)にまかせて、たどり行けば、
06 おくの細道の、山際に、十符(とふ)の、
07 菅(すげ)有り、今も、年々十符の菅菰(すがごも)
08 を調(ととのへ)て、國守に献ずと云へり
諸本の異同の対照
井筒屋本
|
柿衛本
|
曽良本
|
芭蕉自筆本
|
037.01(つけたる)
|
30.06(付たる)
|
14a.06(つけたる)
|
11a.11(つけたる)
|
037.01(二足)
|
30.06(二足)
|
14a.06(二足)
(二束)(束)消し右に(足)
|
11a.12(二束)
|
037.02(餞す)
|
30.06(はなむけす)
|
14a.06(はなむけす)
|
11a.12(はなむけす)
|
037.03(顕す)
|
30.08(あらはす)
|
14a.08(あらはす)
|
11b.02(あらはす)
|
037.04(艸)
|
30.09(草)
|
14a.09(草)
|
11b.03(草)
|
037.04(結ん)
|
30.09(結はん)
|
14a.09(結ん)
|
11b.03(結ん)
|
037.05(かの)
|
30.10(かの)
|
14b.01(彼)
|
11b.04(彼)
|
037.06(おくの細道)
|
31.01(おくのほそみち)
|
14b.01(おくの細道)
|
11b.04(おくの細道)
|
037.06(十符)
|
31.01(十ふ)
|
14b.02(十符)
|
11b.05(十符)
|
037.07(菅有)
|
31.02(菅あり)
|
14b.02(菅有)
|
11b.05(菅有)
|
037.07(菅菰)
|
31.02(すか菰)
|
14b.03(菅菰)
|
11b.06(菅菰)
|
037.08(云り)
|
31.03(いへり)
|
14b.03(云り)
|
11b.06(云り)
|